はじめに
こんにちは、イエノカドです。
ブログを解説するのに一番良いのはWordpressを使うことなんですが、
ローカルPCでテストしておきたいみたいなこともあるかと思います。
そんな時にDockerでWordpressを立ち上げられるようにしておけば、
プラグインなどのテストも容易に可能になります。
それではいきましょう。
WordPressのインストール手順
1. Docker for Mac のインストール
上記URLからあらかじめDocker for Macをインストールしておきましょう。
2. 空のワークスペースの作成
workspaceというフォルダを作成する(既にある場合はしなくてOK)
$ mkdir ~/workspace
workspaceフォルダ配下にmy_wordpressフォルダを作成する
$ mkdir ~/workspace/my_wordpress
my_wordpressフォルダに移動する
$ cd ~/workspace/my_wordpress
3. docker-compose.ymlを作成
my_wordpressフォルダ配下にdocker-compose.ymlという名前でファイルを作成し、
以下のコードをコピペしてください。
version: '3'
services:
db:
image: mysql:5.7
volumes:
- db_data:/var/lib/mysql
restart: always
environment:
MYSQL_ROOT_PASSWORD: somewordpress
MYSQL_DATABASE: wordpress
MYSQL_USER: wordpress
MYSQL_PASSWORD: wordpress
wordpress:
depends_on:
- db
image: wordpress:latest
ports:
- "8000:80"
restart: always
environment:
WORDPRESS_DB_HOST: db:3306
WORDPRESS_DB_USER: wordpress
WORDPRESS_DB_PASSWORD: wordpress
volumes:
db_data:
4. WordPressのプロジェクトを立ち上げる
$ docker-compose up -d
以下のような結果になればOKです。
Creating network "my_wordpress_default" with the default driver
Creating volume "my_wordpress_db_data" with default driver
Pulling wordpress (wordpress:latest)...
latest: Pulling from library/wordpress
f7ec5a41d630: Already exists
941223b59841: Already exists
a5f2415e5a0c: Already exists
b9844b87f0e3: Already exists
5a07de50525b: Pull complete
caeca1337a66: Pull complete
5dbe0d7f8481: Pull complete
b5287b60e185: Pull complete
a3bdca77fbaf: Pull complete
e3edcade6aa2: Pull complete
703ba034e6f0: Pull complete
36ef47972442: Pull complete
4acb239a9263: Pull complete
e74d610ba693: Pull complete
97f505d02f6f: Pull complete
d6dd6701aaec: Pull complete
43ef3ceb4f4b: Pull complete
a59b940a007f: Pull complete
714359ef8f41: Pull complete
24b7e9a8c62d: Pull complete
b400ea29ad59: Pull complete
Digest: sha256:208def35d7fcbbfd76df18997ce6cd5a5221c0256221b7fdaba41c575882d4f0
Status: Downloaded newer image for wordpress:latest
Creating my_wordpress_db_1 ... done
Creating my_wordpress_wordpress_1 ... done
5. wordpressをブラウザで初期設定する
以下URLにアクセスしてくだい。


このように画面表示されます。
言語は日本語を選択し「続ける」ボタンをクリックしましょう。


次画面が上記のように表示されますので
サイトのタイトル、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力し、
「Wordpressをインストール」をクリックしてください。(ユーザー名、パスワードは覚えておいてください)


上記画面が表示されますので、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
先ほど、設定したユーザー名とパスワードでログインすると
以下のように管理画面が表示されます。


意外と簡単だったと思います。
これで自由にローカルPC内で色々Wordpressで色々遊べます。
6. 補足
停止させたい場合はmy_wordpressフォルダ配下で以下のコマンドを実行してみてください。
$ docker-compose down
参考



最後に
WordPressでおしゃれなブログサイトを作りたい方も多いと思います。
ただ、実際に色々Wordpressのテーマを自作するのは知識が入りますので、
有料のテーマを買うことでSEOやサイトの操作がすごく楽になりますので、
そちらも検討してみるのも良いかもしれません。
以下の2つも高性能ですごく使いやすいです。
では、またお会いしましょう。
コメント